売却価格に影響する要因とは?
不動産を売却する場合、売却価格が気になるところです。
できるだけ高く売却するには、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。
ここでは、売却価格に影響する要因について、詳しく解説していきます。
▼売却価格に影響する要因
■築年数
家の築年数は、古ければ古いほど査定額が低くなる傾向があります。
特に木造戸建ての場合、20年以上の物件は資産価値がないとみなされるケースも少なくありません。
一方マンション物件は耐用年数が木造建築よりも長いため、査定の下がり幅が低いといえるでしょう。
■家の内外装
家の売却を行ううえで、最初に目につくのが家の外装です。
そのため、塗装の劣化や建材の破損などがあると査定に影響します。
あまりにも外装の劣化が激しい場合は、修繕することで評価額が上がるケースがあります。
また、メンテナンスを行った箇所はアピールするとよいでしょう。
リフォームをせずに不動産を売却する場合は、特に家の内装が評価の対象です。
壁紙やフローリングの劣化や、部屋の状態が査定されます。
特に水回りの設備や生活導線が良いと、高評価につながる傾向があります。
■土地の状況
日当たりが南向きの土地がもっとも評価が高いです。
次に、東向き・西向き・北向きと方位によって評価は異なります。
間口が広く、奥行きが間口より短めの長方形の土地が人気が高いです。
逆にいびつな形の土地や、狭い場合は査定額は低くなるでしょう。
■周辺の環境
交通の便が良い物件は人気が高く、査定額に大きく影響します。
また近隣に商業施設・病院・学校・公共施設などがある場合も評価は高いです。
特に公立学校がある地域は、総じて治安状況が良いことから、子育て世代に支持される傾向があります。
▼まとめ
売却価格に影響する要因は、以下のとおりです。
・築年数
・家の内外装
・土地の状況
・周辺の環境
不動産を売却する際は評価基準がさまざまなため、複数の不動産会社に査定を依頼するとよいでしょう。
『アイユーエステート株式会社』では、今まで培った川西市の不動産売却のノウハウを活かし、最適価格での売却を目指しております。
空き家や住み替えによって、手放したい物件がありましたら、ぜひご相談ください。
NEW
-
2025.03.15
-
2025.03.01不動産の売却期間はど...不動産の売却には、どのくらいの期間を設ければ良...
-
2025.02.15不動産相続でよくある...不動産相続は複雑な内容もあるため、確認しながら...
-
2025.02.01不動産の税金にはどの...不動産の取得や売却などでは、さまざまな税金が発...
-
2025.01.15終活において不動産は...終活とは老後の不安を解消し、限られた時間を前向...
-
2025.01.01不動産を収益化する方...不動産には価値があるため、売却益が発生したり貸...
-
2024.12.15不動産の査定ポイント...所有している不動産を売却する場合、少しでも高い...
-
2024.12.01不動産を遺産分割する...相続対象となる不動産を、複数人で分けるのは大変...
-
2024.11.15不動産における販売活...不動産販売において、さまざまな販売活動があるの...
-
2024.11.01売却価格に影響する要...不動産を売却する場合、売却価格が気になるところ...
-
2024.10.15遠方の不動産を売却す...実家を相続後に誰も住む予定がない場合、売却を検...
-
2024.10.01売り先行のメリットとは?住み替えや買い替えを検討している方の悩みの一つ...
-
2024.09.22買取と仲介の違いとは?不動産を売りたいときは、買取と仲介の2種類の方法...
-
2024.09.15買い先行のメリットとは?買い先行は、現在住んでいる家を売る前に、先に新...
-
2024.09.08媒介契約の種類とは?不動産を売却するときは、不動産会社に仲介を依頼...
-
2024.09.01任意売却の流れとは?住宅ローンの返済が難しい場合は、任意売却を考え...
-
2024.08.22任意売却のメリットとは?住宅ローンの返済が難しくなった場合は、家を手放...
-
2024.08.15特定空き家に指定され...特定空き家は、多額の固定資産税を払う必要があり...
-
2024.08.08特定空き家とは?空き家の件数は、年々増えています。特に状態がひ...
-
2024.08.01土地の有効な活用方法とは「土地を持っているが、どのように活用したらいい...
-
2024.07.22地域密着型の不動産会...「不動産の売却や購入を考えているが、どの不動産...
-
2024.07.15相続登記の流れとは相続登記とは、不動産の権利を移し名義を変更する...
-
2024.07.08相続した不動産の売却手順相続した不動産を使用しない場合、売却を考える方...
-
2024.07.01相続した不動産の活用方法「相続したまま使っていない不動産がある」という...
-
2024.06.22不動産売却相場の調べ...不動産売却を成功させるためには、適切な価格設定...
-
2024.06.15住宅ローンが払えない...住宅ローンを利用しマイホームを購入した場合、毎...
-
2024.06.08住み替えの相談先に不...住み替えは、人生の中でも大きな決断の一つです。...
-
2024.06.01どのような時に住み替...住環境は、人生において大切な要素です。そのため...
-
2024.05.28士業連携のメリット近年では、士業と連携している不動産会社が増えて...
-
2024.05.25不動産売却における査...大切な不動産を売却する際、査定額は重要な判断材...
-
2024.05.21不動産売却で査定額を...大切な不動産を売却する場合「少しでも高く売りた...
-
2024.05.17不動産査定の種類につ...不動産売却を成功させるためには、物件の適正価格...
-
2024.05.13古家付き土地が売れな...空き家問題が深刻化するなか、古家付き土地の売却...
-
2024.05.09現状渡しのメリット・...不動産売却にはさまざまな方法がありますが、その...
-
2024.05.05契約不適合責任の内容とは「契約不適合責任」という言葉を、耳にしたことが...
-
2024.05.01空き家が老朽化する原因空き家を放置すると、雨漏りや害虫・害獣の被害な...
-
2024.04.28空き家を放置するリスク日本では空き家が年々増加傾向にあり、深刻な社会...
-
2024.04.26空き家の種類近年、空き家は増加傾向にあり今後も高齢化が進む...
-
2024.04.23空き家の維持費用とは空き家の維持費は、所有者にとって大きな問題の一...
-
2024.04.20共有名義と共有持分の...共有持分と共有名義は似ている言葉ですが、それぞ...
-
2024.04.17共有名義のリスクとは不動産における共有名義とは、一つの不動産を複数...
-
2024.04.14不動産競売のリスクとは不動産投資に興味のある方は「競売物件」という言...
-
2024.04.11ブログ始めました!この度、ブログをはじめました。アイユーエステー...
-
2024.04.11遺産分割協議書が必要...遺産分割協議書は、話合いによって遺産分割の方法...
-
2024.04.08マンションの価格に影...マンションの売却を検討している方は、今の資産価...
-
2024.04.04コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2024.04.04ブログを発信していきますブログを発信していきます